「吉水庵」のページ


「夏物大処分売りつくし」開催中!

今月7月より、夏物の着物や帯、小物を大放出!

夏の訪問着・付下げ さらにお得に全品売りつくし!

いよいよ7月になりました

 

こう吉・吉水庵では、夏物の着物や帯を

通常よりさらにお得な価格で

大処分売りつくし!

 

まだまだ7月、8月と

お役に立てる夏物の着物や帯

 

夏物をお求めなら

今が最高のチャンスです!

 


夏の琉球絣や 夏大島なども 全品大処分!

夏物の半衿や帯じめ、帯あげ

長襦袢や和装下着なども

いろいろ取り揃えております。

 

また夏物の洗える小紋の着物も

通常特価より さらにお得に 大処分売りつくし!

 

夏物買うなら、今がチャンスです!

 

夏物名古屋帯 さらに入荷!


夏の新作小物も 10%引きで 全品売りつくし!

夏物の帯じめ&帯あげも

大処分売りつくし!

 

リサイクルの夏の着物や帯でも

お洒落コーデに大変身させる夏の小物!

 

今回はそんな夏物の小物を

当店通常特価より

さらに10%引きでご奉仕中!

 

おなたのお気に入りコーデを

見つけてみませんか♬

 


instagram もご参照ください


リサイクル美品・洗える夏物の着物 3000円、5000円~!

それが、さらに10%引!

希少な夏物の着物や帯、夏の小物

また単衣の着物も揃いました。

どうぞお楽しみに!

 

 


ゆかたをお探しの方は

 

こちらのページで

 


特選のリサイクル訪問着(袷)も 帯もお買得!

礼装からカジュアルまで

秋冬春用の いろんな袷の着物や

それに合わせる袋帯や名古屋帯も

お買得価格で、常時販売中です。

 

今後のご予定に合わせていかがですか?

 


リサイクル美品の 特選長襦袢も おススメです!

 礼装用から カジュアル用まで

美品の 特選リサイクル 正絹長襦袢も

 ご奉仕価格で、いろいろ揃いました。

 


帯じめ、帯あげ、草履、バッグほか 和装小物は

下の画像をクリックして、和装小物のページへ!

 

帯じめ、帯あげから、草履やバッグ、

着付用品や和装下着など

を和装小物のことなら、

和装小物のページへ

 

 

 

※振袖用の小物のことは 振袖フェアのページ

 


おかみ おススメ の お洒落な 半巾角出し結びは、こちら♬


オリジナルの コートやバッグ 製作承ります!

 

 

リサイクルの着物や帯地を使用して

 

あなただけのオリジナルの

ロング丈コート

お洒落な利休バッグを作ってみませんか?

 

当店でのお買い上げの着物でも、帯でも、

お持ち込み品でも

 

あなただけの オリジナルの

コートやバッグの製作を ただ今承り中です。

 

 

・コート加工代は

税込25400円

(※お持込品は30000円)

☆詳しくは 長コートリメイクのページ

 

 

 

・バッグ加工代は

税込25400円

☆詳しくは オーダーメイド利休バッグのページへ 

お気軽にお申しつけください。

  


吉水庵への アクセス

 

 

車のナビをご利用のお客様へ

 

初めてご来店されるお客様で ナビをご利用のお客様は

 

まず、平成大通りの

肉のオオツカ

(肉のドッキン市)

(  熊本市南区流通団地2-6 

   TEL / 096-377-2941  

をナビでお探しください。

 

肉のオオツカの交差点から 当店までは 東へ一本道。

一番わかりやすい経路です。

 

吉水庵の住所は

熊本市南区出仲間4‐3‐29 ですが、

ナビをご利用の場合は

まず、肉のオオツカを見つけて

その交差点から東へまっすぐに

進む道順が一番わかりやすいです。

 

 


 

吉水庵・営業時間

午前11:00~午後5:00まで

 

定休日

毎週 火曜日・水曜日

 

電話 / FAX

096-285-8022

 


店舗前に駐車場があります

道路から見えるグリーンの看板が目印です。

 

旧浜線方面からも、目印の看板を 新たに設置しました、

第二駐車場(3台)もご利用ください


こう吉・出仲間店舗「吉水庵」とは?

  

着物のこう吉が運営する

出仲間「吉水庵」

 

閑静な住宅地の中に佇む隠れ家的存在の

着物や和装小物の着物専門店。

 

店主のこれまでの着物業を通じての

集大成ともいえる

まさに着物ミュージアムです。

 

営業時間

午前11:00~午後5:00まで

 

 定休日

毎週 火曜日・水曜日

 

 

インスタの動画も ご参照ください


吉水庵の裏庭が 季節を 感じさせます

 

吉水庵の一番奥には

緑鮮やかな

水の流れる日本庭園式の

裏庭があります。

 

季節に応じて色が変わるモミジの木など

 

奥座敷から ゆったりとお茶を飲みながら

眺め楽しむ この裏庭も

 

吉水庵の楽しみの一つです。